エクステリアリフォームのポイント

 エクステリア.png

エクステリアリフォームのポイント

エクステリアのプランは、敷地や建物プラン、アプローチ・駐車スペース・庭の位置とそれぞれの動線のつながりをよく考慮することが大切です。
デザインや使い勝手など、現在の不満点をチェックして改善策をプランニングしましょう。

           間取図.jpg

Point 1. メインガーデン(主庭)

リビングルームやダイニングに接した庭のスペース。最近では観賞用の庭としてだけでなく、
子供やペットの遊び場、バーベキュースペースなど、リビングの延長として活用するケースが増えています。
広さやライフスタイルに合わせて、ウッドデッキやテラス、ガーデンルームなどを設置して、
アウトドアライフを楽しむ空間にしましょう。

 ガーデンテラス.png

Point 2. サービスヤード

ユーティリティやキッチンから直接出入りする場所に設けます。収納や家事のバックヤード、
趣味スペースなど暮らしに合わせて、狭小スペースを上手に空間利用します。
雨の日も快適に使えるテラスやストックヤードなどがおすすめです。

 テラス囲い.png

Point 3. アプローチ

アプローチは、道に面した門から建物の玄関までのスペースです。門をなるべく玄関と対面しない位置に設け、L字やS字などの形状にすると空間に変化をつけることができます。特に門や門柱は、重要なアイテム。建物、塀、フェンスなどとのバランスや街並みとの調和をよく考えて選びましょう。

 フェンス.png

Point 4. 駐車スペース

駐車スペースは、できれば玄関や勝手口から傘をささなくても出入りできるようにしておくと便利です。アプローチまで合わせて計画できるシステムタイプのカーポートは、敷地形状に合わせて選べるのでおすすめです。カーゲートやシャッターも含めてプランニングしましょう。

 カーポート.png